-
テレビや雑誌でも話題の手術が老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療する事が可能な最先端のレーシックがここ数年人気が高まっています。
今まで、レーシックは、あくまで視力の矯正手術であり、老眼の原因である水晶体の弾力性が低くなり、調節能力が衰える症状には対応できませんでした。
しかし、カメラレーシックは、遠くの見え方をあまり下げることなく、近くの見え方を改善できる画期的な治療方法です。 -
老眼(老視)矯正レーシックは通常のレーシック手術と同じ治療になります。
近視や遠視、乱視、老眼の治療を行うことがっできる画期的な手術方法です。
レーシックと同様に、角膜が薄い方などは、受けられませんが、CKより適用可能な人が多いとされており、注目されています。 -
小さな穴を通った光は、水晶体の真ん中を通過するため、水晶体の屈折の影響をほとんど受けることなく、網膜に到達します。あまり屈折しないため、焦点距離が伸びやすくなり、遠くのものがよく見えます。目を細めて見るとよく見えるのと大体同じ原理(ピンホール効果)です。
ピンホール効果によって、視力を回復させる効果があると言われています。
厳密に言えば、老眼が治療できるというものではなく、自然と目の機能が訓練されると考えた方が正しいかもしれません。 -
@フェムトセカンドレーザーを目に照射してフラップを作成します。
(レーシック治療が必要な場合は、エキシマレーザーで照射します)
Aフラップの下にカメラインレーを設置し、フラップを元の位置に戻します。
B点眼をして終了。
ここまで、10分程度で行うことができます。
カメラインレーとは、直径が3.8ミリほど、厚さは5ミクロンといった、非常に小さなリングのような形をしたシートで、中央には穴が開いています。目では見えませんが、リングの表面には、レーザーで非常に多くの穴が開けられており、それによって角膜も正常に機能するように作られています。カメラインレーは白内障手術にも使用されている素材で出来ています。
-
メリット
・カメラインレー挿入後の見た目に違和感もなく自然に仕上がる
・裸眼でものを見ることができる
・合わないと感じたら元に戻すことができる
デメリット
・保険が適応されないため費用が高額
・年齢制限がある
・白内障や緑内障の方は受けられない場合がある
-
老眼の手術はちょっと抵抗がある…、
手術するまでではないけれども目のかすみなどが気になる…、
そんな方には、白内障の予防点眼にもなる、非加水分解カルノシン点眼薬による治療を お勧めいたします。現在、非加水分解カルノシン点眼薬は商品化され、インターネットを通じて入手することができます。
下記キーワードで検索をしてみてください。
クリニック名 | 品川近視クリニック |
クリニック | ![]() |
検査費用 | 適応検査無料 |
対応地域 | 札幌・名古屋・東京・梅田・福岡 |
特典 | 紹介割引 遠方割引など |
検査クリニック紹介 | ![]() |