白内障手術前にすること

白内障手術前にすること
レーシック手術は、手術を受ける前に必ず検査が必要になります。というのも、近視や遠視の具合、そして角膜の状態は人によってそれぞれで、近視や遠視の程度、角膜の形状、その他身体状況によっては手術を受けることができない場合もありえるからです。ここでは、レーシック手術の検査を中心に、手術の事前準備について紹介したいと思います。
医院選び | 問診票記入 | 手術前(適性)検査 | 検査内容 | カウンセリング | 手術前の注意点

医院選び

まず最初に行わなければならないのが医院を選ぶことです。ネット、資料、本などでご自分が希望する医院を選びましょう。ただし、この段階ではまだ最終決定ではなく、あくまでも候補として考えましょう。最終決定は検査をし、説明をよく受け、ちゃんと理解をしたあとのことです。白内障手術が受けられる眼科・クリニックの選び方などを参考に、自分に最もあう医院をしっかりと選びましょう

問診票記入

検査のために医院を来訪すると、最初に問診票への記入が必要になります。名前、連絡先など一般的な事項のほか、自覚症状、既往症、服用薬、アレルギー症状の有無などを記入します。

手術前(適性)検査

視力検査や、瞳孔を拡げて詳しい検査(眼底検査)をします。眼底検査では、瞳孔から眼球の中を覗いて、視神経や網膜、硝子体(しょうしたい)の異常を検査します。さらに眼圧検査、細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)検査、屈折検査と角膜形状解析検査、視野検査などを行います。
満足のいく結果を得るためには、自分がどのような見え方を望むのかをよく検討した上で、治療方針を決めておく必要があります。そのためには、事前のしっかりとした検査が不可欠です。検査の結果を参考に信頼のおける医師と相談して、手術の内容について十分に納得した上で治療を受けましょう。
※眼科・クリニックで検査内容、順番が違う場合がございます。不安な場合は医師にお尋ね下さい。

検査内容

レーシックの手術前の検査はその項目が非常に多く、視力、屈折力、角膜の形状、角膜厚、眼圧、角膜内皮細胞数、コントラスト感度、涙の量などについて複数項目を最新機器を使用し、適性などについて検査・測定します。主な検査内容は以下のとおりです。
視力検査
通常の視力検査です。裸眼視力と矯正視力(メガネ・コンタクト)の双方を測定します。
眼底検査
点眼薬で瞳孔を広て、目の奥の眼底を検査します。この検査により、近視などの屈折異常以外にも、網膜や網膜周辺部などの病気がないかを調べるのです。近視の強い人は網膜が変性している場合があるので、手術後も定期的に検査を受ける事をおすすめします。
直像眼底検査
目の前数センチの位置から光源を内蔵した直像鏡で光を入れて眼底を除く検査です。
倒像眼底検査
目の前に凸レンズを置き、光源を内蔵した倒像鏡で50センチくらいの所から医師が光を入れて眼底を検査します。 この倒像鏡では、より広範囲の像が得られ、眼底の周辺部も検査することが出来ます。 そのため、網膜剥離や眼底出血などが発見出来ます。
眼圧測定検査
眼圧が正常かどうか、眼に空気の圧力をかけて角膜と水晶体の間にある房水の圧力をしらべます。
この数値が高いと緑内障かもしれません。緑内障の場合、手術を受けることはできません。
細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)検査
細隙灯(さいげきとう)とは強い光源の付いた器械のことで、この細隙灯をつけた顕微鏡によって目を拡大し、強い光をあてて、角膜、結膜、水晶体などの状態を調べ、これらに異常がないか診察します。
白内障の進行を調べるほかに、隅角も調べます。隅角とは、厚さ0.5〜1ミリの透明な膜で、その奥にある水晶体と共に、フィルターとレンズの役割をしています。隅角の狭い人では、白内障の検査や手術の時に行う散瞳によって、緑内障発作を起こす危険があります。このためにレーザーによる虹彩切開術(レーザーイリドトミー)を行って予防することになります。虹彩とは、角膜と水晶体の間にあり、日本人では茶褐色をしています。虹彩切開術とは、レーザーで虹彩という場所に小さな穴を開けて、房水が流れる通路をつくる簡単な手術のことです。
屈折検査と角膜形状解析検査
屈折異常(禁止・遠視・乱視)があるかどうかを検査します。 メガネやコンタクトレンズの処方や、白内障手術で眼の中に人工レンズを入れる場合には、角膜の湾曲の度合いを測ります。
視野検査
問診などから緑内障などの視野の欠損が考えられる場合には、この視野検査をします。視野検査は、片目ずつ行います。この検査で判ることは、一点を見つめた時に見える範囲と感度です。
ゴールドマン視野計
光がどの範囲まで見えるか視野を検査する物です。
自動視野計
コンピューターで視野の色々な部位について、どのくらい暗い光まで見えるか、網膜の感度を測定します。 この検査では、見えない部分をすばやく詳細にとらえることが出来ます。
前房隅角検査
プリズムが付いている隅角鏡を使って、隅角の形や状態を検査します。

カウンセリング

検査終了後、そのデータを基に本当に手術が必要か、患者がどのような手術を希望するのかなど手術前・中・後の疑問点に答えていきます。
この際大切なのが、医者がちゃんとインフォームド・コンセント(手術の内容についての十分な説明と患者がそれを理解した上での同意)を行うかどうかです。
合併症を発症した場合などのデメリットを説明されてから白内障の手術を受ける意志を伝えてください。

手術前の注意点

カウンセリングを受けた上で、手術をすると決めた場合、予約の手続きをすることになります。
白内障の手術を順調に終えるため、手術前にいくつか注意すべき点がありますので忘れずに実行しましょう。とはいっても、どれも簡単に出来る事ばかりですのでご安心ください。
十分な体調管理を心がける
白内障の手術に限らず、全ての手術に最も重要な項目です。特に睡眠は十分にとるようにし、規則正しい生活を心がけてください。前日や、当日にはできるだけ薬類の服用はやめましょう。(白内障手術を受けるための点眼などは医師の指示に従って服用して下さい)止む終えず服用した場合は必ず担当医に必ず申し出るようにしてください。
コンタクトレンズの使用を中止
コンタクトレンズをはめていると角膜に変化をもたらしてしまいます。
そのため一定期間を裸眼で過ごさなければなりません。ハードの場合は約1週間前、ソフトの場合は3日前から使用をやめてください。
前日は必ずお風呂に
手術後は特に感染症に注意が必要です。
感染防止のためにも、前日の入浴と洗髪は必須項目です。
当日はノーメーク。整髪料も使用禁止
これも感染症の原因になります。しかし、これらは毎日の習慣になっていると思いますので、
うっかり使用してしまわないように、前日に化粧道具や整髪料の類をまとめて袋に入れるなどして、封印してしまってはいかがでしょうか?
当日は普段着と履き慣れた靴で
余分な力が入らないように、できるだけリラックスした状態で手術を受けるためにも、身につけるものは下着や靴にいたるまで全て普段から着慣れた、履き慣れたもので、からだを締め付けないものを選びましょう。特に、パーカーなど首元に衣類がたまる物やタートルネックのように帰宅後、脱衣の際に眼を強くつむってしまうようなものセーターなど毛足が長く、毛くずが眼にごみとして入ってしまう恐れのあるものは絶対に避けて下さい。
当日は禁酒
飲酒・できれば喫煙も手術を受ける日は、できるだけ控えるようにしてください。
特にアルコールの入った飲み物は、傷の回復を遅らせる原因となります。
白内障手術医院全国検索